やっと会えたね♡関東電力総連・女性委員会の皆さまと奏でる、ご縁と学びの一日
ごきげんよう もみママです(*^^*)
先日、東京へ講演に行ってまいりました。
まさかの35℃・・・😨 暑さの苦手な私に照り付ける太陽と熱風🔥
いかに外に出ないで現場に到着するか?と作戦を考えようとしても
方向音痴な上、浜松町駅の工事で自分がどこにいるんだかさっぱり💦
グーグルマップはすでに「ぐるぐるマップ」
暑いなかの厳しい罰ゲームとなりました(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて
「マナー講座」って聞くと
ちょっと堅苦しい?お説教っぽい?
いえいえ、そんなイメージは今日で払拭していただきます♡
今回ご縁をいただいたのは、
関東電力総連 女性委員会さま主催の「宴会マナー講座」。
場所は、浜松町にある礎会館。
広々とした会場に、企業や現場の第一線で活躍されている皆さまがずらり!
🌸 関東電力総連って?
ご存じない方のためにご紹介すると…
関東電力総連様は、
関東エリアの電力会社や関連企業に所属する45社で構成された
地域密着型の労働組合連合。
<HP>
今回はその中の女性委員会の皆さまが、
「コミュニケーション力を磨こう!」と、マナー講座イベントを企画してくださったのです。
以前に一度、講演のラブコールをいただいていたのですが、その時はあいにく念願かなわず・・・
でも、再度 熱烈ラブコール💓をいただきまして、キーン🛫💓

🌸会う前から、つながっていた。
実はこの日を迎えるまで、
女性委員さんたちとは何度もteamsで打ち合わせをしたり、メールで連絡を取り合っていました。
画面越しのやりとりって、特にメールの場合は
表情が見えなかったりするので、伝わったかな?って心配になってしまうのですが
相手の想いがちゃんと伝わると嬉しいですよね。
だからこそ、
当日リアルでお会いした瞬間の「わ〜♡やっと会えた〜!」には
グッとくるものが…💓
明るくて、表情豊かな美人ばかり。
とにかくキラキラしてる方が多くて…✨
「ちょっとちょっとちょっと!椛(私のラウンジ)でスカウトしたいんですけど?」
って、つい口にしてしまいそうになったほどです(笑)。
時折、組合の方々からご依頼をいただくことがありますが、
本当に組合員さんのことをよく考えていて「いかに楽しく学べるか=成長」に
力を注いでおられるところが多いと思っています。
役員(担当者)につかれている方も非常に積極的で熱を帯びています。
情熱を持っている人って大好物なので、
私もその情熱に乗せていただきました(*^^*)。
🌸宴会マナー、ちゃんと知ってる?
今回の研修テーマはズバリ
「宴会マナー&飲みニケーション講座」。
飲み会って、ただ酔っぱらって帰ればOK?
・・・いえいえ、そこにこそ「人間性」が出るんです。
グラスの高さ、酌の所作、話す・聞くマナー、
そして節度あるふるまい。
アルコールが入るからこそ、
「いい人感」が5割増しにも、逆にマイナスにもなりやすい。
「飲めない人」も、「誘う側」も、みんなが心地よく過ごせる宴席の工夫、
たっぷりお伝えしました。
飲み会=お酒を飲めないから行かない という感覚は、ぜひ捨てていただきたく
楽しむ交流・懇親の場として活用していただきたいです。
🌸 盛り上がったのは、あの話~?
後半には「夜の世界のナイショ話」も少々。
そして、世間には公表していない私の正体も当日参加された方のみに極秘で暴露です?
ま・・・含んで話している割には、全然大した話じゃないんですけど(ぷ)。
それにしても
どこの世界でも、裏話はみんな好きですよね〜 うふふふふ💓
また
「聞き上手な人がモテる」ってよく言いますが、
実は「聞いてる風」ではダメ。
聞くということはどういうことなのか?
そんなマニアック(?)な話も交えながら、
会場はずっと和やかな空気に包まれていました♪
時間が足りなくて、この4つの質問にお答えさせていただきました。
もっと本当は、裏の裏側を聞きたかったと思いますが(笑)。
🌸 最後に・・・
今回の講座、私自身もとても学びがありました。
「マナーは相手を思う<心のかたち>なんだな」って、あらためて感じた時間でした。
関東電力総連 女性委員会の皆さま、
そしてご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
次はぜひ、椛で二次会しましょうね(笑)♪
<講座の様子はこちらをクリックしてね♥ ↓ >
https://jbmjinzai.com/wp-content/uploads/2025/07/関東電力総連様.mp4

先日、東京へ講演に行ってまいりました。
まさかの35℃・・・😨 暑さの苦手な私に照り付ける太陽と熱風🔥
いかに外に出ないで現場に到着するか?と作戦を考えようとしても
方向音痴な上、浜松町駅の工事で自分がどこにいるんだかさっぱり💦
グーグルマップはすでに「ぐるぐるマップ」
暑いなかの厳しい罰ゲームとなりました(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて
「マナー講座」って聞くと
ちょっと堅苦しい?お説教っぽい?
いえいえ、そんなイメージは今日で払拭していただきます♡
今回ご縁をいただいたのは、
関東電力総連 女性委員会さま主催の「宴会マナー講座」。
場所は、浜松町にある礎会館。
広々とした会場に、企業や現場の第一線で活躍されている皆さまがずらり!
🌸 関東電力総連って?
ご存じない方のためにご紹介すると…
関東電力総連様は、
関東エリアの電力会社や関連企業に所属する45社で構成された
地域密着型の労働組合連合。
<HP>
今回はその中の女性委員会の皆さまが、
「コミュニケーション力を磨こう!」と、マナー講座イベントを企画してくださったのです。
以前に一度、講演のラブコールをいただいていたのですが、その時はあいにく念願かなわず・・・
でも、再度 熱烈ラブコール💓をいただきまして、キーン🛫💓

🌸会う前から、つながっていた。
実はこの日を迎えるまで、
女性委員さんたちとは何度もteamsで打ち合わせをしたり、メールで連絡を取り合っていました。
画面越しのやりとりって、特にメールの場合は
表情が見えなかったりするので、伝わったかな?って心配になってしまうのですが
相手の想いがちゃんと伝わると嬉しいですよね。
だからこそ、
当日リアルでお会いした瞬間の「わ〜♡やっと会えた〜!」には
グッとくるものが…💓
明るくて、表情豊かな美人ばかり。
とにかくキラキラしてる方が多くて…✨
「ちょっとちょっとちょっと!椛(私のラウンジ)でスカウトしたいんですけど?」
って、つい口にしてしまいそうになったほどです(笑)。
時折、組合の方々からご依頼をいただくことがありますが、
本当に組合員さんのことをよく考えていて「いかに楽しく学べるか=成長」に
力を注いでおられるところが多いと思っています。
役員(担当者)につかれている方も非常に積極的で熱を帯びています。
情熱を持っている人って大好物なので、
私もその情熱に乗せていただきました(*^^*)。
🌸宴会マナー、ちゃんと知ってる?
今回の研修テーマはズバリ
「宴会マナー&飲みニケーション講座」。
飲み会って、ただ酔っぱらって帰ればOK?
・・・いえいえ、そこにこそ「人間性」が出るんです。
グラスの高さ、酌の所作、話す・聞くマナー、
そして節度あるふるまい。
アルコールが入るからこそ、
「いい人感」が5割増しにも、逆にマイナスにもなりやすい。
「飲めない人」も、「誘う側」も、みんなが心地よく過ごせる宴席の工夫、
たっぷりお伝えしました。
飲み会=お酒を飲めないから行かない という感覚は、ぜひ捨てていただきたく
楽しむ交流・懇親の場として活用していただきたいです。
🌸 盛り上がったのは、あの話~?
後半には「夜の世界のナイショ話」も少々。
そして、世間には公表していない私の正体も当日参加された方のみに極秘で暴露です?
ま・・・含んで話している割には、全然大した話じゃないんですけど(ぷ)。
それにしても
どこの世界でも、裏話はみんな好きですよね〜 うふふふふ💓
また
「聞き上手な人がモテる」ってよく言いますが、
実は「聞いてる風」ではダメ。
聞くということはどういうことなのか?
そんなマニアック(?)な話も交えながら、
会場はずっと和やかな空気に包まれていました♪
🌸こんな質問もあがりました!
・口数が少ない方とも打ち解けるために意識していることはありますか。
話の引き出し方のテクニックなど教えてください。
・この店に通いたい、この子を推しにしたい、と思わせる殺し文句はありますか。
会話を弾ませるor人に好かれる言葉・振る舞い等
・かっこよくて余裕があり大人の色気を出す方法はありますか。
・しつこい誘いを、相手を不快にせずにきっぱり断る方法はありますか。
※みんなモテそうだからね~こんな悩み出ちゃうなんて罪なオンナだわ~💓笑
時間が足りなくて、この4つの質問にお答えさせていただきました。
もっと本当は、裏の裏側を聞きたかったと思いますが(笑)。
🌸 最後に・・・
今回の講座、私自身もとても学びがありました。
「マナーは相手を思う<心のかたち>なんだな」って、あらためて感じた時間でした。
関東電力総連 女性委員会の皆さま、
そしてご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
次はぜひ、椛で二次会しましょうね(笑)♪
<講座の様子はこちらをクリックしてね♥ ↓ >
https://jbmjinzai.com/wp-content/uploads/2025/07/関東電力総連様.mp4

SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする