飲食店の接客研修が行われました~「KINGBEAR旭川緑町店」様
ごきげんよう もみママです(*^^*)。
先日、飲食店(カレー店)の第一回目の接客研修が行われました。
フランチャイズ店ではありますが、研修等は各店舗にて開催とのことで
旭川緑町店よりご依頼を受けまして、まずは接客の基礎編の学びです。
KINGBEAR旭川緑町店HP(食べログより)

久々にエプロンをしめての研修です(^^)。
今でこそ、札幌市にて細々とひとり営業のラウンジを経営しておりましたが
4年半前までは、旭川市にて60名収容のラウンジや一時はおばんざいバルを経営しておりました。
その飲食店経営や人材育成をもとに、飲食店のスタッフ育成も行っております。
もちろん、ホステス研修も・・・(笑)。
Japanese Bar 椛(旭川) 2008年~2021年
こちら↓は食の「おばん菜ばるMOMIJI」
研修先の「KINGBEAR」さんとお店の造りが似ていて、動線をとりながら
なつかしさを感じていました(*^^*)。

今回の研修は、まずは基礎を学ぶことから座学(衛生や安全管理)、そして
お出迎え、お見送り、オーダーの取り方までの前半戦です。
研修先、顧問先、どちらに対してもそうですが
基本、自分事として、自分のお店・会社だと思って時にはビシビシやります。
特に、飲食に関しては「はいだめ~やり直し~」のダメ出し三昧で
皆さんやっているうちに、右手と右足が一緒に動くロボットのようになったりすることもあったりして
爆笑研修に・・・(笑)。
飲食店の特に「食」に関するお店のほとんどは「味」にこだわるので、接客に重きを置かず
せっかく良いものをお出ししているのに、もったいないな~と思うお店がたくさんあります。
医療接遇でもお伝えしますが「技術」と「接遇」がセットになって「サービス」なのです。
美味しさをさらに美味しくいただいたもらうために、
かゆいところに手が届くそのような接客・接遇を目指していただきたいなと思います(*^^*)。
先日、飲食店(カレー店)の第一回目の接客研修が行われました。
フランチャイズ店ではありますが、研修等は各店舗にて開催とのことで
旭川緑町店よりご依頼を受けまして、まずは接客の基礎編の学びです。
KINGBEAR旭川緑町店HP(食べログより)


久々にエプロンをしめての研修です(^^)。
KINGBEAR様 研修の様子(動画)はこちらから♪
今でこそ、札幌市にて細々とひとり営業のラウンジを経営しておりましたが
4年半前までは、旭川市にて60名収容のラウンジや一時はおばんざいバルを経営しておりました。
その飲食店経営や人材育成をもとに、飲食店のスタッフ育成も行っております。
もちろん、ホステス研修も・・・(笑)。
Japanese Bar 椛(旭川) 2008年~2021年
こちら↓は食の「おばん菜ばるMOMIJI」
研修先の「KINGBEAR」さんとお店の造りが似ていて、動線をとりながら
なつかしさを感じていました(*^^*)。


今回の研修は、まずは基礎を学ぶことから座学(衛生や安全管理)、そして
お出迎え、お見送り、オーダーの取り方までの前半戦です。
研修先、顧問先、どちらに対してもそうですが
基本、自分事として、自分のお店・会社だと思って時にはビシビシやります。
特に、飲食に関しては「はいだめ~やり直し~」のダメ出し三昧で
皆さんやっているうちに、右手と右足が一緒に動くロボットのようになったりすることもあったりして
爆笑研修に・・・(笑)。
飲食店の特に「食」に関するお店のほとんどは「味」にこだわるので、接客に重きを置かず
せっかく良いものをお出ししているのに、もったいないな~と思うお店がたくさんあります。
医療接遇でもお伝えしますが「技術」と「接遇」がセットになって「サービス」なのです。
美味しさをさらに美味しくいただいたもらうために、
かゆいところに手が届くそのような接客・接遇を目指していただきたいなと思います(*^^*)。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする